マウスピース矯正
クリアコレクト/インビザライン

〒277-0852
千葉県柏市旭町1-1-21
安田ビル7F

メイン画像

取り外し式の「目立たない」
マウスピース矯正治療

  • 歯並びが悪いの笑顔に自信が無い
  • ワイヤー矯正治療装置の見た目が嫌だ
  • 矯正治療は周囲の目が気になる

そんなお悩みをお持ちの方、歯の並びに関してコンプレックスを抱えている方は多いでしょう。

歯並びは見た目の美しさだけでなく、実は機能的な面でも重要な役割を果たしています。噛み合わせが悪いと頭痛や肩こり、耳鳴りなどの不快な症状が現れることもありますし、全身の健康にも影響を及ぼすことがあります。

しかし、矯正治療を受けることで、歯の並びを改善し、生活の質を向上させることができます。私たちの歯科医院では、患者さんに負担の少ないマウスピース型の矯正治療を提案しています。ぜひ、お気軽にご相談ください。

「マウスピース型矯正装置」を
使用した矯正治療

  • 治療前
  • 治療後

主訴:前歯の隙間/症状:空隙歯列/年齢:22歳/装置:マウスピース型矯正装置/抜歯:なし/期間:約6ヵ月/費用:44万~55万円(税込)/リスク:虫歯・歯周病になる可能性、疼痛が出る可能性、歯根吸収を起こす可能性、後戻りする可能性等があります。詳しくは「矯正歯科治療に伴う一般的なリスク・副作用」をご覧ください。

  • 治療前
  • 治療後

主訴:前歯の重なり/症状:軽度叢生/年齢:26歳/装置:マウスピース型矯正装置/抜歯:両側上下顎・第1小臼歯/期間:約2年6ヵ月/費用:66万円(税込)/リスク:虫歯・歯周病になる可能性、疼痛が出る可能性、歯根吸収を起こす可能性、後戻りする可能性等があります。詳しくは「矯正歯科治療に伴う一般的なリスク・副作用」をご覧ください。

マウスピース矯正治療を
検討されている方へ

当院では、アライナーを使用したマウスピース矯正により、患者様が美しい歯並びを手に入れ、自信を取り戻すお手伝いをしています。 他院でのマウスピース矯正での結果に満足できなかった方も、安心して当院にご相談ください。 私たちは個々の患者様に合わせた最適な治療プランを提供し、一緒に理想の歯並びを実現しましょう。 ご来院を心よりお待ちしております。

ドクター

「マウスピース型矯正装置」を使用した矯正治療

当院では、アライナーという透明なマウスピース型矯正装置を用いた矯正治療を行っています。
これは、マウスピースを定期的に交換し、徐々に歯を動かす治療法です。

【マウスピース矯正のメリット】

  • 目立たない:透明な装置のため、周囲に気づかれにくく、日常生活に溶け込みます。
  • 取り外し可能:食事や歯磨きの際に外せるため、衛生的で快適です。
  • 痛みが少ない:他の矯正装置に比べ、口内の違和感や痛みが少ないとされています。
  • 一般のワイヤー矯正治療と比べ来院回数が少ない

【ご注意いただきたい事】

  • ワイヤーと異なり取り外しができるため、装着時間が短いと、治療期間が長くなる
  • 歯を大きく動かす必要がある症例では、ワイヤー矯正など他の治療法との併用をご提案する場合があります。

患者様一人ひとりに最適な治療プランをご提案いたします。

マウスピースは世界的シェアのメーカーを使用

マウスピース矯正にはさまざまなメーカーが存在し、品質や効果に差があることも事実です。 当院では、世界シェアを持つ「クリアコレクト」と「インビザライン」を採用しています。

クリアコレクト

クリアコレクトとは、インプラントの老舗メーカー「ストローマン社」が開発したアライナーです。「費用をなるべく抑えたい」「目立たない薄いマウスピースが良い」「部分的な矯正や比較的軽い症例を治したい」という方に向いています。薄くて透明度の高い素材で、人目を気にせず矯正を始められます。

クリアパイロットを使用した、患者様オーダーメードのシミレーションで安心して治療が進められます。

クリアコレクト

ゴールが見えるから、始められる安心「クリアパイロット」

クリアパイロットとは?

クリアパイロット™は、マウスピース矯正(クリアコレクト)の治療計画を、パソコンやタブレット上で3D表示できるシステムです。

クリアパイロットの特徴
治療の流れがわかりやすい
治療前と治療後の歯並びを3Dで比較でき、どんな変化が起きるのかを視覚的に確認できます。
細かい部分まで調整できる
歯の動かし方やスピードなどを細かく設定し、より患者さんに合った治療プランを作成します。
いつでも共有できる
インターネット環境があれば、医院でもご自宅でも同じ3D画像を確認可能。ご家族と一緒に見ることもできます。
患者様のメリット
仕上がりのイメージが安心材料に
治療後の歯並びを事前に確認できるので、「本当にきれいになるのかな?」という不安が減ります。
納得して治療を始められる
医師と同じ画面を見ながら説明を受けられるため、治療の目的や方法を理解しやすくなります。

「クリアパイロット™」は、治療の見える化によって、患者さんと歯科医師が同じゴールを目指せる心強いツールです。

クリアパイロット運用イメージ

高性能口腔内3Dスキャニング
Aoralscan

Aoralscan

Aoralscan3なら「快適」「正確」「スピーディ」

メリット

  • 「型取りが苦手」「吐き気がしやすい」方でも安心
  • 「短時間でスキャン完了(片顎25秒程度)/li>
  • マウスピース矯正の適合性がアップ

マウスピース矯正を始める際、「型取りの不快感」が不安という方も多いのではないでしょうか?
従来の型取りでは、印象材をお口に入れ、数分間じっとしていなければならず、オエッとなる吐き気や不快感を感じる方も少なくありません。

当院では、この負担をなくすために、最新の口腔内スキャナー 「Aoralscan 3(エーオーラルスキャン3)」 を導入しています。

従来の型取りと
高性能口腔内3Dスキャニングの違い

比較項目 従来の型取り 3Dスキャナー(Aoralscan3)
方法 印象材を口に入れて静止 小型カメラでお口をスキャン
時間 5〜10分 片顎 約25秒 / 全顎 約1分
不快感 吐き気・息苦しさが出やすい 材料不要で快適
精度 担当者の技術に左右 デジタル高精度・再現性◎
矯正との相性 型ズレのリスクあり データ連携でフィット感UP
シミュレーション 基本なし スキャン直後に確認可能

インビザライン

インビザラインは米国「アライン・テクノロジー社」が開発したアライナーです。「できるだけ精密で質の高い治療を受けたい」「しっかりと噛める歯並びまで整えたい」「難しいケースにも対応してほしい」という方におすすめです。専用素材と高度なシミュレーション技術により、フィット感が高く、装着時の安心感も得られます。

smileviewを使用したシミュレーション可能

インビザライン

その場で新しい笑顔を作成「インビザライン スマイルビュー」

スマイルビュー

インビザライン矯正を開始する前に、ご自身の笑顔の変化をイメージすることができます。

スマイルビューとは矯正後のイメージをコンピューターで作成するウェブアプリケーションです。スマートフォンやタブレットでスマイル ビューを使い、笑顔の自撮りをするとその場で、歯並びが変わると印象がどのように変化するかを確認することができます。

スマイルビューの使い方は以下の通りです

Step1:スマートフォンから下のボタンをタップしてください↓

スマイルビューを試してみる

または、QRコードをスマートフォンで読み取ってください↓

Step2:“写真を撮影する”ボタンをタップし、正面から笑った顔の自撮りを撮影します。

撮影する際には、必ず歯が見えるようにしてください。

Step3:60秒以内に、自分の矯正後のイメージが表示されます。

名前とメールアドレスを入力すると、診断画像が送信されます。

注意点として:

スマイルビューを使った矯正後のイメージはあくまで目安であり、個人の骨格や歯並びの状態によって必ずしも同じ歯列になるわけではないことに留意してください。 理想的な歯並びを実現するためには、必ず医師による直接の診察が必要です。

治療の仕上がりを事前にシミュレート
iTero

iTero

3Dシミュレーション(iTero)を導入し、次のようなことができるようになりました。

メリット

  • その場でお口の中の状態を見ることができる!
  • 「AI機能」により型取り精度の向上!
  • あの苦しい「型取り」が必要なくなります!

当院では、最新の3D口腔内スキャナーiTeroを使用して、精密なデジタル歯型採取を行っています。 従来の型取り方法では、患者の口の中にゴム状の材料を噛ませる必要があり、不快感や嘔吐感を感じる方もいらっしゃいました。しかし、iTeroを使用することで、スキャナーを口の中に入れるだけで、3Dスキャンによる正確かつ詳細な形状測定が可能となります。

iTeroを使用することで、患者の負担を軽減し、治療効率も向上させることができます。さらに、スキャンデータはデジタル化されるため、治療計画の立案や治療後の評価など、様々な段階でスムーズにデータを活用することができます。

この革新的な技術により、従来の型取りに比べて正確性や効率性が向上し、患者様にとっても負担の少ない治療が実現します。当院ではiTeroを導入しており、より快適で高品質な治療を提供しています。

クリアコレクトとインビザラインの費用

クリアコレクト インビザライン
治療費 187,000円~990,000円(プランにより異なる) 440,000円~1,100,000円(プランにより異なる)
枚数(上下セット) 4セット以内~無制限 7セット以内~無制限
有効期限 無し~5年 1年~5年
追加アライナー無料回数 無し~無制限(プランによる) 1回~無制限(プランによる)
追加アライナー費用 55,000円~88,000円(アップグレード時) 66,000円~99,000円
3Dシミュレーション 無料 17,500円
1日の装着時間 22時間 20時間

有効期限とはアライナー出荷日からの期限となります

詳しい料金はこちらをご覧ください。マウスピース矯正の料金表

マウスピース矯正治療の流れ

  1. STEP

    ご相談

    歯並びや噛み合わせなど、矯正治療について、気になることがありましたら、どんなことでもご相談ください。まずは、当院の矯正治療について、そして患者さまのお口を診て、必要な治療などについて大まかにご説明します

    ご相談

  2. STEP

    精密検査

    患口の中の状態をレントゲン撮影、歯型の採取、噛み合わせの確認などでおこなったり、口腔内3Dスキャニングカメラなどで口腔内撮影をおこない、これをデータ化します。

    検査画像

  3. STEP

    3Dシミュレーション

    スキャニングデータやレントゲン、口腔内写真のデータをもとに治療計画のための3Dのシミュレーションを作成します。そのデータを元に、担当医が治療計画を作成します。

    3Dシミュレーション

  4. STEP

    治療計画のご説明

    治療の開始から完了まで、歯がどのように動いていくのか、3Dシミュレーション画像を一緒にご覧いただきます。 同時に、治療期間や治療計画のご説明をいたします。 綿密で総合的なマウスピース型矯正装置の治療計画を立案します。

    ご説明

  5. STEP

    マウスピース発注

    治療計画が完成し、同意いただければマウスピース(アライナー)を発注します。 ※治療計画にご承認を頂けない場合、無理に治療をお勧めいたしません。 約3週間~1か月程で、現在装着するマウスピースから最終的な歯並びになるまでのマウスピースが届きます

    ご説明

  6. STEP

    必要な場合は虫歯や歯周病の治療

    虫歯や歯周病などのお口のトラブルがある場合は治療を行います。 当クリニックではできる限り抜歯を行わない治療計画をご提案しています。 ※不必要な治療や抜歯はおこないません。

    ご説明

  7. STEP

    治療開始

    マウスピースをはめて治療をスタートします。 基本的に1~3ヵ月に1回のペースで通院していただきます。 マウスピースの種類によりますが、1日20~22時間以上装着してください。

    ご説明

  8. STEP

    保定期間

    すべてのマウスピースの装着が終了し、歯並びが歯並びが整ったら、歯が元に戻らないように(後戻り)、一定期間保定装置(リテーナー)を付けていただいております。 この期間を保定期間といいますが、噛み合わせや歯の経過を観察しますので、保定期間中は約6ヶ月に1回のペースでご来院ください。
    後戻りについてはこちらをご覧ください

    ご説明

後戻りとは?

せっかく歯列矯正が終わって歯並びがきれいになっても、また元に戻ってしまうことがあり、これを「後戻り」と言います。

矯正を終えたばかりの歯は、歯を支える骨が安定していません。
このため、保定期間の約1~3年、保定装置(リテーナー)を使用して歯を支える骨を安定させていく必要があります。

また、装着時間は半年~1年間は食事と歯磨き以外は装着し、それ以降は就寝時のみや週2~3日だけと短くしていきます。

よくある質問

マウスピースは終日、装着していなければなりませんか?
食事などの飲食時とお口のケアのときは外してもかまいませんが、1日20時間以上は装着してください。
装着時間が短いと、想定した効果が得られず、治療期間が長引く可能性があります。
マウスピースのお手入れ方法は?
マウスピースを外して、水で汚れを落とします。汚れが気になるときは古い歯ブラシで歯を磨くように洗ってもよいでしょう。
マウスピースを装着したまま、スポーツや楽器演奏は可能ですか?
基本的にスポーツも楽器演奏も大丈夫です。支障がある場合は外してもかまいません。
マウスピース型の矯正治療に痛みはありますか?
矯正による痛みは人によりますが、多少の痛みはあるかもしれませんが、従来のワイヤーによる矯正の耐えられないほどの痛みを感じることはなく、違和感を覚える程度です。

矯正歯科治療に伴う一般的なリスク・副作用

  • 矯正装置による痛みや不快感が出ることがあります。通常、数日から1,2週間で慣れることが多いです。
  • 歯の動きには個人差があり、 治療期間が延長することがあります。
  • 患者さんの協力(装置使用時間、歯磨き etc)が重要で、 治療期間に影響します。
  • 矯正装置のまわりは歯磨きが難しく、虫歯、歯周病のリスクが高まります。
  • 歯を動かくことにより、歯根が短くなったり、歯ぐきが下がることがあります。
  • ごく稀に、歯が骨とくっついて、歯が動かないことがあります。
  • ごく稀に、歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  • 装置によっては、金属アレルギー症状が出ることがあります。
  • 治療中に、顎関節に症状(音、痛み etc)が出ることがあります。
  • 歯を動かし終わった後、後戻り防止のため、保定装置の使用が必要です。
  • あごの成長によって、 咳み合わせや歯並びが変化することがあります。

承認医療機器の使用について

・未承認医療機器の使用
当院で使用していますマウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザライン®、クリアコレクト®)は、日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。 そのため、海外カスタムメイド矯正装置を用いた治療を行う歯科医師は、個人の全責任である事をご理解ください。
・医薬品副作用被害救済制度について
装置は、日本で歯科医師・歯科技工士が製作するのではなく、海外の工場でロボットにより製作されます。カスタムメイドの矯正装置であり、既製品ではないため(市場流通性がありません)、薬機法の対象となりません。 薬機法の対象外であるため、医薬品副作用被害救済制度の対象となりません。
・国内の承認医薬品等の有無
マウスピース型カスタムメイド矯正装置のメーカーは国内外に多数あります。インビザライン®、クリアコレクト®以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。
※上記の趣旨をご承知の上、使用を希望される場合には同意書が必要になります。
・入手経路について
当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置は、米国アライン・テクノロジー社の製品となるインビザライン®と、スイス・バーゼルに本拠を置くストローマン社の製品であるクリアコレクト®です。
インビザライン®を用いた治療システムは、「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。
クリアコレクト®を用いた治療システムは「ストローマン・ジャパン株式会社」より入手しています。
・諸外国における安全性等の情報
クリアコレクト®は2009年に、インビザライン®は1998年にFFDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けています。
クリアコレクト®による治療を受けた患者数は、全世界で600万症例以上とされていますが、重篤な副作用の報告は現在のところ確認されていません。
インビザライン®は全世界で1,800万名以上(2024年9月末時点)に上りますが、こちらも重篤な副作用の報告はありません。

ドクターズファイル

千葉ドクターズ

診察時間のご案内

土曜日も診察しています。

診療時間日/祝
10:00~13:00
14:30~18:30

休診日…木曜・日曜・祝日

ページトップ