痛くない子供の歯列矯正
ネオキャップ・ビムラー矯正
その効果と費用

〒277-0852
千葉県柏市旭町1-1-21
安田ビル7F

キービジュアル

子供の矯正ネオキャップ

痛くない子供の歯列矯正|ネオキャップ・ビムラー矯正の効果と費用

2025年06月21日

お子様の歯並びを治してあげたい。でも、痛みのある治療は避けたい…。

このようなお悩みをお持ちの保護者の方は多いのではないでしょうか。

そんなお子様・保護者の方におすすめするのが「ネオキャップ・ビムラー矯正」です。

今回は、小児矯正の基礎知識から、ネオキャップ・ビムラー矯正の特徴、治療の流れまで詳しく解説します。

お子様の矯正を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

ネオキャップ・ビムラー矯正はいつから始めるのがベスト?

お子様の歯は常に生え替わり、日々変化しています。

・現在の歯並び・嚙み合わせがこのままで良いのか?

・もしくは治療したほうが良いのか?

・治療するとすればいつから矯正を始めるべきなのか?

適切なタイミングの判断は難しいものです。

年齢別の治療アプローチ

小児矯正治療はⅠ期治療とⅡ期治療に分けられます。

Ⅰ期治療(6~12歳・混合歯列期)

  • 顎骨の成長を利用した治療
  • 下顎骨の形態・バランスの改善
  • 永久歯萌出スペースの確保
  • 舌・口腔周囲筋の悪習癖改善
  • ネオキャップ・ビムラー矯正の適応年齢

Ⅱ期治療(12歳以上・永久歯列期)

  • 歯に直接的な力を加えた歯牙移動
  • 成人矯正と同様の治療アプローチ
  • インビザラインなどのマウスピース矯正も適応

※12歳以降で永久歯が完全に萌出している場合でも、ネオキャップ・ビムラー矯正は可能です。
高校生以降であればⅡ期治療(インビザラインなど)を推奨する場合があります。

今回おすすめする、ネオキャップビムラー矯正は、筋機能矯正で舌や口の周りの筋肉などの悪い癖を改善していきます。
9割がたの子供は何かしらの悪習癖(悪い癖)を持っているので、少しでも噛み合わせや歯並びが気になった場合は治療をした方が良いと思われます。

そして、ネオキャップ・ビムラー矯正の治療開始にはベストタイミングがあります。

ネオキャップ・ビムラー矯正の治療開始ベストタイミング

よく治療は早ければ早い方が良い、と言われていたりするかもしれませんが、図の「スキャモンの発育発達曲線」のとおり、脳・神経系は6歳頃まで発達途中にあります。
発達途中の脳に矯正治療などによるストレスを加えるのは、好ましくない、と考えています。

スキャモンの発育発達曲線

なので、あまり早くからの治療は行わず、最適な治療開始時期は、6才頃の下の前歯4本と上の前歯2本の永久歯が生えそろったタイミングがベストです。
個人差はありますが、おおよそ6歳頃がこの時期にあたります。

重要なのは、このベストタイミング以前に特別な治療やトレーニングを行う必要がないということです。

子供の矯正が必要なサインとは?

お子様に歯列矯正が必要かどうか、どの程度の症状で治療を開始すべきか判断に迷われることもあるでしょう。
ここでは、矯正治療が必要となる症状について解説します。

気になる症状と原因

小児矯正が必要となる主な症状には以下があります

歯並びの種類

  • 下顎前突(受け口)
  • 上顎前突(出っ歯)
  • 叢生(歯列の重なりや乱れ/乱杭歯)
  • 開咬(オープンバイト)
  • 空隙歯列(すきっぱ)
  • 交叉咬合

これらの症状の原因は主に遺伝的要因と思われがちですが、後天的な悪習癖も大きく影響します

・頬杖をつく習慣
・指しゃぶり
・舌の悪い癖(舌突出癖など)

また現代では、食事中のテレビ視聴や動画視聴により咀嚼回数が減少し、顎の発達不足を招くケースも増えています。

放置することのリスク

あごの骨も6歳以降発達していきます。
骨格系(顎骨を含む)の発達途中に、歯並びや咬み合わせの問題を放置すると

  • 1.顎骨の正常な発達が阻害される
  • 2.永久歯の萌出スペースが不足する(歯並びが悪くなる)
  • 3.舌の悪習癖により歯の位置異常が生じる

歯並びや噛み合わせは、舌や口の周りの筋肉に悪習癖があると、あごの骨の正常な発達を妨げてしまいます。

ネオキャップ・ビムラー矯正は、装置により舌や口腔周囲筋の悪習癖の影響を排除し、顎骨の正常な発達を促進します。
また、大人になってからでは改善困難な舌の使い方や筋肉の癖を、自然に改善することができます。

お子様に優しいネオキャップ・ビムラー矯正の特徴

小児歯列矯正で注目されている「ネオキャップ・ビムラー矯正」について詳しく解説します。

正式名称を「NeO-Cap.System®」といい、長野県の永井光希子先生が独自に開発した「ネオキャップ」と「ビムラー」を使用する筋機0能矯正法で、特許を取得している治療法です。

矯正治療の痛みが少ない理由

ネオキャップ・ビムラー矯正が痛みの少ない治療法である理由は、その治療メカニズムにあります。

治療の仕組み

ネオキャップ:歯の上部に装着し、基本的に取り外さない

ビムラー:就寝時のみ装着する可撤式装置

痛みが少ない最大の理由は、これらの装置が歯を機械的に動かすのではなく、舌筋を活性化させることで歯を正しい位置に誘導するからです。

さらに、成長期のお子様は筋肉や骨が発達段階にあるため、矯正力に対して柔軟に適応でき、大きな抵抗なく治療を進めることができます。

治療による成長期への良い影響

成長期は身長・体重の増加だけでなく、骨格・筋肉系、そして歯列・歯牙の形態も完成に向かう重要な時期です

この時期に矯正治療を行うことで:

  • 理想的な歯列の発達が促進される
  • 自然な笑顔に自信を持てるようになる
  • コンプレックスの予防につながる

成長期を経て周囲のことを意識しだすと、歯の見た目を気にするようになってきます。
歯並びが悪いとコンプレックスを抱いてしまい、うまく笑えない子になってしまうかもしれません。

歯列矯正は、成長期に向かうお子様の身体的・精神的発達に非常に良い影響を与えます。

従来の矯正治療との違い

従来の小児矯正治療(マルチブラケット装置)との主な違い

従来の矯正 ネオキャップ・ビムラー
装着時間 24時間 就寝時のみ
見た目 装置が目立つ 日中は装置なし
痛み 比較的強い 違和感程度
治療方針 歯を直接移動 筋機能改善による誘導

公式認定医院での治療

ネオキャップ・ビムラー矯正は、**国際機能矯正臨床研究会(IFOCS)**より公式認定を受けた歯科医師のみが治療を行えます

千葉県内では4医院のみが認定を受けており、当クリニックは公式認定医が在籍している、千葉県では数少ないクリニックのひとつです。

子供の矯正の進め方~ネオキャップ・ビムラー矯正の流れ

初診から治療開始までの流れ

治療開始までのステップ

・初回相談 – 治療内容・期間・費用の説明
・精密検査・診断 – レントゲン、模型作製、写真撮影
・ネオキャップ製作 – 印象採得後、約1ヶ月で完成
・ネオキャップ装着 – ネオキャップも筋機能矯正装置の一つ
・ビムラー製作 – ネオキャップ装着してから1か月後、印象採得
・ビムラー装着開始 – 印象採得1ヶ月後ビムラー装着
・定期管理 – 月1回の経過観察・調整

各装置はお子様の口腔内に完全にフィットするオーダーメイドで製作するため、製作期間をそれぞれ1ヶ月程度見込んでください。

通院頻度と治療期間

通院頻度:1ヶ月に1回
治療期間: すべての永久歯が生えそろうまでが目安

子供の矯正Q&A~治療費用と保護者様の疑問解決

治療費用の目安

ネオキャップ・ビムラー矯正の一般的な治療費用は45~50万円が相場です。

当クリニック(柏クレイン総合歯科・矯正歯科)の料金体系

■矯正費用(ネオキャップ+ビムラー)

  • 基本料金:495,000円(税込)
  • 家族割引:451,000円(税込)
  • ご紹介割引:473,000円(税込)

※現在通院中の患者様からのご紹介に限ります

■毎月の管理調整料

  • 通常診療日:1,650円(税込)
  • 指定診療日:1,100円(税込)

詳細については当クリニックまでお気軽にご相談ください。

保険適用について
ネオキャップ・ビムラー矯正は保険適用外の自由診療です。

よくある質問

Q:分割払いは可能ですか?
A:はい、可能です。デンタルローン、クレジットカード分割払いなど、各種分割払いに対応しております。
Q:医療費控除の対象になりますか?
A:小児の歯列矯正は、医療費控除の対象となります。治療開始時の年齢や治療目的により判断されますので、詳しくは税務署または税理士にご相談ください。
Q:何歳から治療を始められますか?
A:適正年齢は6歳からですが、お子様の発達状況によっては6歳未満でも治療可能な場合があります。まずは無料カウンセリングをお受けください。
Q:食事制限はありますか?
A:食事制限は一切ありません。就寝時のみの装着のため、食事や学校生活に支障をきたすことはありません。
Q:スポーツや楽器演奏への影響は?
A:日中は装置を装着しないため、スポーツや楽器演奏などの習い事にも全く影響しません。

お子様の健やかな成長と美しい笑顔のために、適切な時期での矯正治療をご検討ください。ご不明な点がございましたら、お気軽に当クリニックまでご相談ください。

ま当クリニック柏クレイン総合歯科/矯正歯科では、常に無料のカウンセリングを受け付けております。

ご来院だけでなく、メールLINEでのご相談も受け付けておりますので、歯列矯正のことはもちろん、お子様の歯のお悩みなら何でもお気軽にご連絡ください。

無料のカウンセリングは随時受け付けておりますので、いつでもお気軽にご相談ください!

メールでのお問い合わせ/ご相談は
▶▶▶こちら◀◀◀

LINEでのお問い合わせ/ご相談は
▶▶▶こちら◀◀◀

皆様のご来院、心よりお待ちしております。

コラム監修

監修者

柏クレイン総合歯科・
矯正歯科院長
鶴田 正

  • ・医療法人社団友正会 理事長
  • ・口腔外科医
  • ・インビザラインドクター

歯のトラブルでお悩みの方は、ぜひ一度「柏クレイン総合歯科・矯正歯科」にご相談ください。
丁寧なカウンセリングと診察に基づいた治療で、患者様の健康的な歯と口の状態をサポートいたします。

・好きな食べ物:温泉卵

ドクターズファイル

診察時間のご案内

土曜日も診察しています。

診療時間日/祝
10:00~13:00
14:30~18:30

休診日…木曜・日曜・祝日

ページトップ