インプラントの費用はどのくらい?
歯科医が徹底解説

〒277-0852
千葉県柏市旭町1-1-21
安田ビル7F

キービジュアル

インプラントの費用について

インプラントの費用はどのくらいかかるのか?歯科医が徹底解説

2025年09月8日

虫歯や歯周病、あるいは不慮の事故で歯を失った時、その機能を補う選択肢として、従来は「入れ歯」や「ブリッジ」が一般的でした。

しかし近年、よりご自身の歯に近い感覚でしっかりと噛め、見た目も自然な「インプラント」を希望される方が増えています。

インプラントは、残っている健康な歯に負担をかけることなく、失った部分だけを独立して補える、非常に優れた治療法です。
しかし、多くの方が治療を検討する上で一番気になるのは、やはり「費用」ではないでしょうか。

インプラントは高いと聞くけど、実際いくらかかるの?

なぜクリニックによって値段が違うの?

健康保険は使えるの?

この記事では、インプラント治療の費用に関する皆様のそんな疑問に、歯科医師の立場から一つひとつ丁寧にお答えしていきます。

【結論】インプラント治療は「費用」だけで選ぶべきではありません

こんにちは。千葉県柏市、柏駅西口から徒歩1分の「柏クレイン総合歯科・矯正歯科」です。

まず最もお伝えしたい結論から申し上げます。

インプラント治療を検討する際、費用だけで歯科医院を選ぶことは推奨できません。

なぜなら、インプラントは顎の骨に人工の歯根を埋め込む、高度な技術を要する外科手術だからです。
治療の成功、そしてインプラントが長期的に安定して機能し続けるかどうかは、

  • 担当する歯科医師の技術力と経験
  • 精密な診断を可能にする設備
  • そして治療後の保証やメンテナンス体制に大きく左右されます。

費用はもちろん重要な判断基準ですが、それ以上に「どこで、誰に治療してもらうか」が、ご自身の未来のお口の健康、ひいては生活の質(QOL)そのものにとって何よりも大切なのです。

インプラントの費用相場と知っておくべきこと

それでは、具体的な費用について見ていきましょう。

・インプラント1本あたりの費用相場は約30万~50万円

インプラント治療にかかる費用は、1本あたり総額で約30万円~50万円が全国的な相場です。この金額には、一般的に以下のものが含まれます。

  • 検査・診断料:レントゲンやCT撮影、カウンセリングなど
  • インプラント埋入手術料:インプラント本体(人工歯根)を顎の骨に埋め込む手術の費用
  • 上部構造(被せ物):見た目や噛み合わせに関わる人工の歯の費用
  • アバットメント:インプラント本体と上部構造を連結する部品の費用用

これらを合計したものが、インプラント1本の総額となります。

重要!インプラントは「自由診療」で健康保険が適用されません

自由診療のしくみ

ここで非常に重要な点があります。
インプラント治療は、ごく一部の特殊な症例(病気や事故で顎の骨を広範囲に失った場合など)を除き、公的医療保険が適用されない「自由診療」です。
そのため、治療費は全額自己負担となります。

これが、インプラント治療が高額になる大きな理由です。

保険診療は「病気の治療」を目的とし、全国どこでも同じ治療を同じ費用で受けられるように定められていますが、使用できる材料や治療法に厳しい制約があります。
一方、自由診療であるインプラントは、より審美性や機能性、快適性を追求した最新・最良の治療法を選択できるというメリットがあるのです。

柏クレイン総合歯科・矯正歯科のインプラント費用

参考として、当院「柏クレイン総合歯科・矯正歯科」での費用をご案内します。
当院では、患者様にご安心いただけるよう、カウンセリングの際に必ず詳細なお見積もりをご提示し、ご納得いただいた上で治療を進めています。

相談、CT写真 ¥0
インプラント埋入(ストローマン・スイス) ¥253,000(税込)
インプラント埋入(オステム・韓国) ¥198,000(税込)
二次手術 ¥33,000(税込)
アバットメント(メタル) ¥55,000(税込)
アバットメント(ジルコニア) ¥66,000(税込)
上部構造物 被せものの価格を参照
骨造成 66,000(税込)~¥165,000(税込)
ソケットリフト ¥88,000(税込)
サイナスリフト ¥176,000(税込)
静脈内鎮静法 ¥33,000(税込)/¥66,000(税込)
筋肉内鎮静法 ¥11,000
サージカルガイド ¥38,500(税込)/1歯
1歯追加 +¥2,200(税込)

【保証について】
埋め込んだインプラント部分には10年間の保証
※年2回以上/定期的なメンテナンスを必ずお受けいただくという条件がございます。

なぜインプラント費用はクリニックによって違うのか?

相場は分かったけれど、なぜこんなに価格差があるの?」という疑問にお答えします。
費用が変動する背景には、主に3つの理由があります。

理由➀:インプラントメーカーと材質の違い

ストローマンインプラント

インプラント本体のメーカー

世界には100種類以上のインプラントメーカーが存在します。
歴史が長く、世界的なシェアを誇るメーカーの製品は、長年にわたる膨大な臨床データと研究開発に裏付けられた高い信頼性がありますが、その分価格も高くなる傾向にあります。

例えば、当院でも採用しているストローマン社(スイス)のインプラントは、10年間で98.8%という非常に高い生存率(インプラントが抜け落ちずに残っている)を示しております。
さらに10年経過後にインプラント周囲炎が発生しない確率も97%と報告されていることから、長期的な安定性に優れていることが確認されています。

上部構造(被せ物)の材質

ジルコニア

被せ物の材質も費用を左右します。
天然歯のような透明感と美しさを再現できる「オールセラミック」や、非常に強度が高く奥歯にも安心して使用できる「ジルコニア」は、保険適用の素材に比べて高品質なため高価になります。

しかし、見た目の美しさだけでなく、汚れが付着しにくく衛生的であること、金属アレルギーのリスクがないことなど、長期的な観点から多くのメリットがあります。

理由➁:追加手術の有無(骨造成など)

骨造成イメージ

インプラントを埋め込むには、土台となる顎の骨に十分な量と厚みが必要です。
しかし、歯周病が重度に進行していたり、歯が抜けてから長い時間が経過していたりすると、骨が吸収されて痩せてしまいます。
そのままではインプラントを安全に支えきれないため、骨を補うための「骨造成」という追加手術が必要となり、別途費用が発生します。

これには、骨が足りない部分に特殊な膜を覆って骨の再生を促す「GBR法」や、上顎の奥歯部分の骨の高さを増やす「ソケットリフト」「サイナスリフト」といった術式があります。

理由➂:設備投資や衛生管理、技術料

サージカルガイド

安全で精密な治療を行うためには、目に見えない部分にもコストがかかっています。

設備

顎の骨の構造や神経、血管の位置を3次元で正確に把握するための「歯科用CT」は、今や安全なインプラント治療に不可欠な設備です。
CTデータをもとにコンピューター上で手術のシミュレーションを行い、手術用のガイド装置(サージカルガイドと言います)を作製することで、手術の精度と安全性を飛躍的に高めます。

衛生管理

外科手術である以上、感染対策は最も重要です。
手術に使用する器具は、滅菌器を用いて完全に滅菌し、可能な限りディスポーザブル(使い捨て)製品を使用するなど、大学病院の手術室レベルの衛生環境を維持するには、相応のコストと手間がかかります。

技術料

インプラント治療は、歯科医師の知識や技術、経験が治療結果に大きく影響する専門的な治療です。
例えば、顎の骨の状態を正確に診断したり、将来的な噛み合わせまで考慮して安全な位置にインプラントを埋入したりするには、解剖学的な知識や外科的な知見が不可欠となります。そのため、歯科医師の技術や経験といった要素も費用に含まれることをご理解いただければと思います。

費用負担を軽減する「医療費控除」について

高額になりがちなインプラント治療ですが、歯医療費控除という制度を利用することで、費用負担を軽減できる可能性があります。

これは、1年間(1月1日~12月31日)にご自身や生計を共にするご家族のために支払った医療費の合計が10万円を超える場合(または総所得金額の5%を超える場合)、確定申告を行うことで、納めた所得税の一部が還付金として戻ってくる制度です。

例えば、課税所得金額が400万円の方が、インプラント治療で50万円を支払った場合、単純計算で(50万円 – 10万円) × 所得税率20% = 8万円の所得税が還付される可能性があります(実際の計算はより複雑です)。

治療費だけでなく、通院にかかった公共交通機関の交通費も対象になります。手続きには領収書が必須となりますので、大切に保管しておきましょう。

まとめ:柏で信頼できるインプラント治療をお探しの方へ

インプラント治療は、失った歯の機能と見た目を取り戻し、これからの人生における「食べる楽しみ」「話す楽しみ」を回復させてくれる素晴らしい治療です。

しかし、自由診療で高額な費用がかかるからこそ、後悔のないよう慎重な歯科医院選びが求められます。

表面的な価格だけでなく、

  • 治療を担当する歯科医師の専門性や経験は十分か
  • 精密な診断を行うための設備は整っているか
  • 衛生管理は徹底されているか
  • 治療後の保証やメンテナンス体制はどうか
  • 費用や治療計画について、納得できるまで説明してくれるか

といった点を総合的に見極め、ご自身が心から信頼できるクリニックを見つけることが大切です。

千葉県柏市、柏駅西口徒歩1分の「柏クレイン総合歯科・矯正歯科」では、無料カウンセリングにて患者様一人ひとりのお悩みやご不安に真摯に耳を傾け、最適な治療計画をご提案します。
費用に関するご相談も、もちろんお受けいたします。どうぞお気軽にご相談ください。

ご来院だけでなく、メールLINEでのご相談も受け付けておりますので、何でもお気軽にご連絡ください。

無料のカウンセリングは随時受け付けておりますので、いつでもお気軽にご相談ください!

メールでのお問い合わせ/ご相談は
▶▶▶こちら◀◀◀

LINEでのお問い合わせ/ご相談は
▶▶▶こちら◀◀◀

皆様のご来院、心よりお待ちしております。

コラム監修

監修者

柏クレイン総合歯科・
矯正歯科院長
鶴田 正

  • ・医療法人社団友正会 理事長
  • ・口腔外科医
  • ・インビザラインドクター

歯のトラブルでお悩みの方は、ぜひ一度「柏クレイン総合歯科・矯正歯科」にご相談ください。
丁寧なカウンセリングと診察に基づいた治療で、患者様の健康的な歯と口の状態をサポートいたします。

・好きな食べ物:温泉卵

ドクターズファイル

千葉ドクターズ

診察時間のご案内

土曜日も診察しています。

診療時間日/祝
10:00~13:00
14:30~18:30

休診日…木曜・日曜・祝日

ページトップ